リゾートホテル・別荘を
福利厚生に
UMITOを毎年10泊約1000万で購入し
福利厚生として利用
SCROLL
こんなお悩みありませんか?
悩み 01
社員や社員の家族に満足度の高い福利厚生を提供したい
悩み 02
福利厚生費を有効活用しながら会社の資産を持ちたい
悩み 03
採用時のアピールポイントとなる福利厚生を探している
UMITOなら
UMITOを約1000万で購入して
会社の福利厚生施設として導入
採用時のアピールポイントにもなり
社員満足度の向上と企業価値の強化が可能
UMITOを福利厚生に導入すると
海が目の前に広がる、
ラグジュアリーな空間でリフレッシュ日常から離れ、非日常を感じられる特別な空間。
目の前に広がる青い海と開放感あふれるロケーションが、
社員の心身を癒し、働くモチベーションを高めます。高級別荘の利用を福利厚生に、企業の魅力と採用力を強化
上質なリゾート拠点を社員が自由に利用できるという
特別な福利厚生は、企業のブランディングにも直結します。社員旅行や研修にも活用可能
複数名で宿泊できる拠点もご用意しており、
社員旅行や各種研修の場としても活用できます。
研修後には、全員で地元食材を活かした
レストランディナーを楽しむなど、学びとリフレッシュを両立。
ジム設備を備えた拠点もございます。社員の成績に対してのインセンティブとして導入
成果を上げた社員へのご褒美として、
プライベート感のある別荘ステイをプレゼント。
海を望むテラスや美食を堪能できるレストラン利用を
組み合わせることで、社員のモチベーションアップが
期待できます。会社の資産としても有効活用
海に面した希少価値の高い立地に所有する別荘は、
福利厚生にとどまらず、企業資産としても魅力的。
市場価値の維持・向上が見込めるだけでなく、
減価償却による節税効果も期待できます。
社員の満足と経営の合理性、その両方を実現する資産です。
施設紹介
一ヵ所購入したら相互利用ですべて利用可能
導入企業 150社の福利厚生
UMITOの選ばれる理由
使いたい分だけ購入可能
使いたい分だけ購入可能
相互利用でいろいろな施設に泊まれる
相互利用でいろいろな施設に泊まれる
宿泊拠点がどんどん増える
宿泊拠点がどんどん増える
煩わしい管理が不要
煩わしい管理が不要
所有権なので資産となり、会社の減価償却ができる
所有権なので資産となり、
会社の減価償却ができる
プレゼント
プレゼント
取引先など会社にかかわっている人に、UMITOの宿泊をプレゼントできます。
UMITOオーナーは港区赤坂のThe Lounge Akasakaが無料で利用可能
UMITOオーナーは港区赤坂のThe Lounge Akasakaが無料で利用可能
UMITOオーナーになると赤坂見附駅 徒歩1分の会員制のクラブラウンジが無料で利用できます。商談や仕事、会議など様々な用途で利用できます。
コンシェルジュ
コンシェルジュ
お客様からのリクエストやお問い合わせにお応えし、UMITOご利用に関するお手伝いをさせていただきます。
オーナーイベント
オーナーイベント
ご友人もご招待いただける懇親会やオーナーイベントを定期的に開催。
オーナー様同士の交流の場にもなるので、ビジネスにつながる場合もあります。
他社比較


横にスクロールできます
導入事例(実績)
UMITOは福利厚生として150社が導入しております。
株式会社ヴィス 様
社員同士の交流を深める場として機会を提供しています。さらに、家族を招いての利用も可能とすることで、社員のプライベートの充実とモチベーション向上につなげています。また経営層によるオフサイトでの研修でも、戦略的な議論や新たな発想が生まれる場として有効的に活用しています。
信和興業株式会社 様
「社員とご家族を幸せにするリゾート」として”UMITO”の部屋を会社で購入しました。ご家族との大切な時間を過ごしてもらいたい。これからも社員の皆さんが心からリフレッシュできる場所を増やしていきます。
導入の流れ
1
資料請求
まずは資料請求ください。
資料請求はこちら2
面談
資料請求いただいた方には、順番にUMITO個別面談をご案内いたします。
UMITOの法人担当が最適な物件をご案内いたします。3
購入
初回入金分のお支払いで
契約完了です
提携ローンなどの利用も可能です。4
Webアプリ情報のシェア
予約などは全てWebアプリで対応できます。
※契約後のご質問はUMITOのコンシェルジュがご対応
よくある質問
Q1. 法人名義で購入した場合、経費計上はできますか?
A. 建物やソフトウェアライセンス料の減価償却、管理費などを経費として計上できる可能性があります。詳細は貴社の会計士または税理士にご相談ください。
Q2. 社員の予約方法は?
A. 福利厚生利用の場合、社員の方には法人アカウントからギフトを送付し、専用のアプリを通じてご自身で予約していただく形になります。
Q3. 滞在中にかかる費用はありますか?
A. 清掃費や水道光熱費は管理費に含まれていますので、滞在に追加料金はかかりません(※食事やオプションサービスは別途費用が発生します)。
Q4. 何名まで宿泊できますか?
A. 各物件によって異なりますが、一般的に4〜8名様程度までご宿泊可能です。
Q5. ペットは泊まれますか?
A. 一部の施設(鎌倉 材木座)ではペット同伴が可能です。
Q6. Wifiはありますか?
A. はい、全施設にWifiをご用意しております。テレワークやオンライン会議にもご活用いただけます。
Q7. ローンでの購入は可能ですか?
A. はい、提携金融機関によるローンのご案内も可能です。ご希望の場合はお問い合わせください。
UMITO 運営会社
株式会社UMITOについて
会社名 | 株式会社UMITO |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区紀尾井町4番1号 ニューオータニ ガーデンコート10階 |
設立日 | 2019年4月16日 |
資本金 | 15億円(資本剰余金含む) |
代表者 | 代表取締役 堀鉄平 |
事業内容 | ホテル、旅館その他施設の会員権の販売、仲介 ホテル、レストランの運営 別荘のサブスクリプションサービスの運営 ウェブサイトの制作、メールマガジンの企画、制作、保守並びに管理 雑誌、書籍販売及び出版業務 インターネットポータルサイトの企画、開発、制作、及び運営 不動産投資の塾の企画・運営及び管理 不動産の売買、仲介、斡旋及びコンサルティング 不動産特定共同事業 |
従業員数 | 連結 142名(臨時従業員含む) |
許認可 | 小規模不動産特定共同事業 金融庁長官・国土交通大臣(1)第9号 宅地建物取引業 東京都知事(2)第104443号 旅行業 東京都知事 第3-8554 |
所属団体 | 公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会 公益社団法人 全日本不動産協会 公益社団法人 不動産保証協会 一般社団法人 全国不動産協会 |
もっとUMITOを知りたい
福利厚生施設として導入できるUMITOについてもっと知りたい
という方は、資料を無料でお渡しいたします。